国保わかやま
連合会コーナー
健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)
上松先生と楽しく脳エクササイズ
和(なごみ)レシピ
バックナンバー
在宅保健師の会
在宅保健師の会の紹介
各種様式ダウンロード
ダウンロードについて
保険医療機関関係
介護保険関係
特定健診関係
出産育児一時金関係
第三者行為関係
リンク
リンク集
サイトマップ
サイトマップ
ホーム > その他 > 上松先生と楽しく脳エクササイズ

上松先生と楽しく脳エクササイズ

 

VOL.9  今回のテーマ

計算で脳刺激

      計算の「左頭頂葉」、偶数・奇数への注意の「前頭葉」の前頭前野が働き、脳を活性化します。また、声を出し両手を使うことで「前頭葉」の言語野や運動野も働きます。

 

下記の計算をしましょう。
答えが偶数の時は「上」と声を出して両手を上げます。
一方、奇数の時は「下」と声を出して両手を下げます。

問題1 「100」から順に引いていきます

問題2 「10」に順に足していきます

 

 

和歌山県立医科大学大学院 保健看護学研究科教授
昭和56年3月 和歌山県立医科大学医学部卒業
  59年7月 和歌山赤十字病院脳神経外科医員
  62年1月 米国ニューヨーク州アルバートアインスタイン医科大学
          モンテフィオーレ病院神経病理学部門研究員(2年間)
平成2年2月 和歌山県立医科大学医学部脳神経外科助手
  12年4月 和歌山県立医科大学医学部脳神経外科講師
  16年4月 和歌山県立医科大学保健看護学部教授
  20年4月 現職