平成27年7月31日、日赤会館会議室で平成27年第2回通常総会が開催され、議決事項として平成26年度事業報告ならびに各会計決算等10議案がいずれも可決承認された。
開会にあたり、 本会の中芝理事長があいさつに立ち 「本年の通常国会で国保法等の一部改正法が成立し、 公費投入による財政基盤の強化や30年度からの国保の都道府県化により国保財政の安定化と市町村格差の解消を図っていくことになった。 国保連合会は、 保険者や被保険者の立場に立って円滑な移行が図られるよう取り組むとともに、 国保総合システムを活用した共同処理事業や保険者実施の保健事業への支援等についても、 これまで以上に保険者ニーズに応えていく」との考えを示した。
また、来賓として県福祉保健部の幸前部長が 「国保の都道府県化など大きな節目にあたり、 国保の運営に国保連合会は非常に重要な役割を担っていく。 ICTの活用による地域ごとの健康状態の把握や国保データヘルス計画が進められているが、 今後とも国保連合会に協力をお願いしたい。 また県としても、新国保システムの導入や運営について、市町村の方々と十分な検討を行っていく」 とあいさつした。
その後、本会の中村常務理事が情勢報告を行い「連合会の個人情報保護規程に沿って個人情報の流失等がないよう、 役職員が万全を期して取り組んでいく」と述べた上で「保険者の共同体としての負託に応えるため、その責務を十分認識し、 良質なサービス提供と透明で健全な事業運営に努めていきたい」との方針を示した。 議事は慎重なる審議の結果、 すべて原案のとおり可決承認された。