国保わかやま
連合会コーナー
健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)
上松先生と楽しく脳エクササイズ
和(なごみ)レシピ
バックナンバー
在宅保健師の会
在宅保健師の会の紹介
各種様式ダウンロード
ダウンロードについて
保険医療機関関係
介護保険関係
特定健診関係
出産育児一時金関係
第三者行為関係
リンク
リンク集
サイトマップ
サイトマップ

 

 

ホーム > その他 > 健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)

手軽に出来る健康体操

 

面!胴!小手!剣道型棒タッチ

 

今回は、棒タッチゲームをご紹介します!
カレンダーを丸め、ビニールテープを巻いた円筒状の棒と洗車用スポンジを使って、楽しみながら若返りトレーニングを行いましょう。

  和歌山大学
  中 俊博 名誉教授
 

1 対面棒タッチ

先攻と後攻を決め、対面します。それぞれ棒を持ち足踏みをしながら、3の倍数の時に先攻は後攻の棒にタッチします。
「面は顔の前、胴は腹の前、小手は棒を立てる」とタッチ時の受け手の動作を決めておき、「3は面、6は胴、9は小手…」の順にタッチします。
27まで読み上げたら交代しましょう。

2 「あたま」「あし」タッチ

それぞれ棒を持ち、先攻と後攻を決めます。
「ああああ…」と言いながらお互いの棒をタッチし、途中で先攻が「あああ…『あたま』」と言って相手の頭をタッチします。受け手は棒を頭上にかかげ、その攻撃を防御します。
「あああ…『あし』」と言えば、タッチ側は左足の腿に当てたスポンジをタッチし、受け手はスポンジの上に棒を置き防御します。
タッチ側は「ああああ『あひる』、『あさひ』、『あき』、『あり』」など「あ」で始まる言葉で相手を惑わし、おてつきを誘いましょう。8回程度で交代します。