国保わかやま
連合会コーナー
健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)
上松先生と楽しく脳エクササイズ
和(なごみ)レシピ
バックナンバー
在宅保健師の会
在宅保健師の会の紹介
各種様式ダウンロード
ダウンロードについて
保険医療機関関係
介護保険関係
特定健診関係
出産育児一時金関係
第三者行為関係
リンク
リンク集
サイトマップ
サイトマップ

 

 

ホーム > その他 > 健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)

手軽に出来る健康体操

 

 今回のトレーニング VOL.37
 

手足同時操作ゲームで筋トレ・脳トレ

 足踏みしながら、相手の手の移動動作(上・中・下)に対応した動作をします。
また、ジャンケンし、勝敗を判断して素早くタッチと防御の動作を行うゲームです。足踏みは筋トレ、手のグーパー動作は血液循環向上になります。素早く判断し適切な動作を行うことで、脳トレにもなります。

  和歌山大学
  中 俊博 名誉教授

01 スポンジタッチ

座った状態で対面し、足踏みしながら、タッチ者は右手で上段の時は手刀、下段は平手で受けのスポンジを軽くタッチします。受け手は右手でスポンジを持ち、上段はおでこ、下段は大腿部で防御動作をします。20回行えば交代します。

 

  • お互いに左手で行います。
  • 中段(胸の位置:タッチ者は突き(グー)の動作をする)を加えます。
  • ①上段→②中段→③下段の順序を②→③→①、③→①→②と変えます。

02  ジャンケンスポンジタッチ

座った状態で対面し、足踏みしながら両方が左手にスポンジを持ち、右手でジャンケンをします。勝てば手刀で軽く上段タッチして、負ければおでこをスポンジで防御します。10回行えば交代します。

 

 

 

  • 左手ジャンケン、右手スポンジで行います。
  • タッチに下段(平手の動作)を加えます。
  • タッチに中段(突きの動作)を加えます。