国保わかやま
連合会コーナー
健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)
上松先生と楽しく脳エクササイズ
和(なごみ)レシピ
バックナンバー
在宅保健師の会
在宅保健師の会の紹介
各種様式ダウンロード
ダウンロードについて
保険医療機関関係
介護保険関係
特定健診関係
出産育児一時金関係
第三者行為関係
リンク
リンク集
サイトマップ
サイトマップ

 

 

ホーム > その他 > 健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)

手軽に出来る健康体操

 

 今回のトレーニング VOL.39
 

タオルを使って静的トレーニング

筋力づくりには、脚の屈伸運動のような筋肉を伸び縮みさせる「動的トレーニング」と筋肉を伸び縮みさせないで6〜8秒間力いっぱい行う「静的トレーニング」があります。今回は、タオルを使用した静的トレーニングを紹介します。
ゆっくりと呼吸しながら行いましょう。

  和歌山大学
  中 俊博 名誉教授

01 脚の筋トレ

  1. 【太ももはさみ】たたんだタオルを両ももではさみ、左右から手で押します。
  2. 【太もも開き】タオルを太ももの上に乗せ、両手で押さえながら足を横に広げます。
  3. 【片脚伸ばし】足首にタオルをあて、両手でタオルを手前に引っ張り、脚を前方に伸ばします。
  4. 【片足おろし】足の裏にタオルをあて、両手でタオルを引き上げ、脚を下に伸ばします。

02 腕の筋トレ

 

  1. 【腕引き上げ】足でタオルを踏み、肘を脚で固定し、片手でタオルを上方向に引っ張ります。
  2. 【腕後方引き】足でタオルを踏み、タオルを後方に引っ張ります。
  3. 【両手引き】両手を前に出しタオルを引っ張ります。
  4. 【腕前方引き】腰にタオルを回して両手で前方に引っ張ります。