冬のホッと料理!
|
材料 |
分量 |
|
---|---|---|
Ⓐ |
鯛(すり身) | 60g |
はんぺん | 60g | |
卵白 | 1個 | |
大根(薄切り) | 30g | |
ニンジン(薄切り) | 20g | |
大根の葉 | 25g | |
大根おろし | 150g | |
長ネギ | 20g | |
水菜 | 15g | |
ぶなしめじ | 20g | |
白だし(市販) | 40㏄ | |
水 | 400㏄ | |
ゆず皮・果汁 | 少々 |
① | Ⓐをフードプロセッサーにかけ、2~3㎝の大きさの団子にします。 |
![]() |
---|---|---|
② | 大根・ニンジンはピーラーで10~15㎝に薄くスライスし、長ネギは3㎝の斜め切り、水菜は3㎝に切ります。大根は皮ごとすりおろし、大根の葉は湯がいて3㎝に切ります。 |
|
③ | 鍋に大根おろしの半量と水菜・ゆず以外の材料を入れて中火にかけます。アクが出てきたらすくい取り、弱火で煮込みます。 | ![]() |
④ | 材料が煮えて味が染みたら残りの大根おろしと水菜を入れ、沸騰したら火を止めます。ゆず果汁をかけ、ゆず皮を乗せていただきます。 |
|
![]() |
![]() |
筋肉量が減るとロコモティブシンドロームに!一食20~30gのタンパク質を摂取し、バランスのとれた食事をすることで、筋肉量アップにつなげましょう! |
根 |
---|
消化促進や胸やけ・胃もたれなどに効果のある分解酵素アミラーゼ・プロテアーゼ・リパーゼが豊富。辛味成分のイソチオシアネートは消化促進、血栓防止効果があります。 |
皮 |
肝臓の働きを高めるビタミンCが根の約2倍含まれます。 |
葉 |
抗酸化作用のあるβ-カロテンのほか鉄分・葉酸も豊富。 |
今回は… | ![]() |
|
|||||
大根で体ぽかぽかレシピ | |||||||
寒い季節、温かい食べ物でぽかぽかになりたいですね。昔おばあちゃんに「寒い日は根っこもんを食べたら体が温まって風邪ひかんのやで!」とよく言われたものです。 |