国保わかやま
連合会コーナー
健やかに生きる活動を 健活(すこかつ)
上松先生と楽しく脳エクササイズ
和(なごみ)レシピ
バックナンバー
在宅保健師の会
在宅保健師の会の紹介
各種様式ダウンロード
ダウンロードについて
保険医療機関関係
介護保険関係
特定健診関係
出産育児一時金関係
第三者行為関係
リンク
リンク集
サイトマップ
サイトマップ
ホーム > その他 > 和(なごみ)レシピ

和(なごみ)レシピ

 

夏バテ解消

夏野菜と海老のスープカレー

 

  ★調理時間 45分  
  ★エネルギー 341kcal  
  ★タンパク質 32.4g  
  ★ビタミンB1 0.2g  
  ★カルシウム 112mg  
  ★食塩相当量 0.8g  
  (1人分)  

材料(2人分)

材料
分量
新生姜 6~10g
にんにく 3~5g
玉葱 200g程度
オリーブオイル 大さじ1/2
海老(殻付き) 6尾
ししとう 2~3本
カレー粉 大さじ1と1/2
スープ(鶏がら) 300cc
夏野菜
茄子 180g程度
ブロッコリー
パプリカ など
ココナッツミルク 100cc
塩こしょう(好みにより) 少々
バター 5g

作り方

新生姜、にんにくはみじん切りに、玉葱は荒みじん切りにします。

 

鍋にオリーブオイルと①の新生姜とにんにくを入れ弱火にかけ、次に玉葱を入れ、少し色づくまで炒めます。バターを加え、よく洗った殻付きの海老とししとうを炒めカレー粉をふり入れて、焦がさないように他の材料と絡めます。

②の鍋にスープを入れ20~30分ほど煮込み、ココナッツミルクを入れ、さらに5~10分程煮込みます。最後に塩こしょうで味を調えます。

煮込んでいる間に、適当な大きさに切った夏野菜を、別の鍋で蒸します。  
器に、④の野菜を盛りつけ、③のスープを注いででき上がりです。  
生姜は、生のままより、加熱調理をして摂取することの方が、体を温める 効果が高まり、また胃液の分泌を促し食欲増進にもつながります。
たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどをバランス良く摂取し、質の良い食事を心がけましょう!

食材メモ

 

新生姜
香味成分には、食欲を増進させ、血行促進、脂肪燃焼効果、がん予防効果のあるショウガオールをはじめ、抗菌・殺菌効果など高い健康効果があります。さらに加熱すると、体を温める効果が高まります。
海老
高タンパク・低脂肪・糖質ゼロの低カロリー食品です。生活習慣病の予防だけでなく、味覚障害の予防や便秘や冷え症にも効果あり。
今回は…
南條 伊津子 管理栄養士
南條 伊津子
公益社団法人和歌山県栄養士会の地域活動部会で、地域に密着した活動を積極的に行っています。

あつ~い夏を乗り切るレシピ

今年も暑い夏がやってきました!冷房の効いた部屋で体が冷えると、食欲がなくなり睡眠不足になりがち。そのため体に十分な栄養が補給されず、さらに疲れがたまり体調が悪くなります。また暑さで大量の汗をかくと、体内の栄養素(ビタミン・ミネラルなど)が流れ出て体の機能が低下し、疲れやすくなります。これが夏バテです。 そこで、食欲増進や発汗作用を促してくれる、和歌山の特産品である新しょうがと海老をつかった夏バテ防止レシピをご紹介します!