フライパンひとつで簡単調理!!
|
材料 |
分量 |
---|---|
トマト | 2個 |
玉ねぎ | 100g |
鶏ミンチ | 100g |
そうめん | 2束分 |
にんにくのみじん切り | 小さじ1 |
鷹の爪の小口切り | 1本分 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
そうめんつゆ(ストレート) | 150cc |
大葉 | 5枚 |
塩こしょう | 少々 |
ワンポイントアドバイス☝ |
|
モッツァレラチーズを入れたり、ナスやズッキーニなどを一緒に炒めると野菜をたっぷりとれる上に、とっても美味しいですよ! また、ソースを湯がいたそうめんの上からかけてもサッパリとした味に仕上がります。 |
① | トマトはヘタを取り角切りに、玉ねぎはみじん切りにしておきます。 |
![]() |
---|---|---|
② | フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと鷹の爪で香りをつけます。鶏ミンチ肉を炒め、色が変わりはじめたら塩こしょうします。次に①の玉ねぎを透明になるまで炒め、さらにトマトを入れて炒め、火が通ったらそうめんつゆを加えて味をなじませます。
|
|
③ | ②にそうめんの束をパラパラと入れ、つゆと絡めます。火が通ったら器に盛り、千切りにした大葉を散らします。 | ![]() |
![]() |
![]() |
リコピン |
血液サラサラ効果 【動脈硬化を予防】 |
アンチエイジング効果 【抗酸化作用】 |
美白効果 【コラーゲンの合成・メラニン色素合成を抑える】 |
リノール酸 |
脂質代謝異常の改善 【肝臓で脂肪燃焼に働くリポたんぱく質が多く作られる】【血糖値低下】 |
クエン酸、リンゴ酸 |
消化促進効果、むくみの改善、高血圧予防効果 【ミネラル分の吸収を助ける(カリウムは血中ナトリウム量を調節することで余分な水分を排泄) 】 |
今回は… | ![]() |
|
|||||
栄養満点のトマト活用レシピ |
|||||||
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これはトマトを食べていれば病気にかからないという意味です。 |