サバの香りが食欲をそそる!
|
材料 |
分量 |
---|---|
サバ | 2切れ |
しょうが | 10g |
にんじん | 20g |
ごぼう | 20g |
しめじ | 50g |
米 | 2合 |
切りもち | 1個 |
しょうゆ | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
ワンポイントアドバイス☝ |
|
焼きサバを使っても、香ばしい炊き上がりでおいしくいただけます! |
① | サバはきれいに洗って、水気をふき取ります。 しょうが・にんじん・ごぼうは2?3㎝ |
![]() |
---|---|---|
② | 炊飯器に洗った米と野菜、切りもちを入れ、水をしょうゆ・酒を合わせて2合の目盛 |
![]() |
③ | 炊き上がったら、サバを取り出し骨を取り除き、身をほぐして、もう一度炊飯器に戻 し、ご飯に混ぜ込みます。。 |
![]() |
![]() |
脂 質 |
EPA(エンコサペンタエン酸):コレステロールや中性脂肪を低下させる。脳梗塞・心筋梗塞を予防 |
DHA(ドコサヘキサエン酸):脳細胞や神経組織を活性化させる。ボケ予防に効果 |
タンパク質 |
筋肉や血液などを構成:体内で必要なアミノ酸に分解される |
ビタミンB群 |
ビタミンB2:糖質や脂質の代謝に働く |
ビタミンB6:タンパク質を分解してアミノ酸にする酵素 |
ビタミンD |
カルシウムとリンの吸収促進、骨を形成:骨粗しょう症の予防、免疫力アップ効果、がん・糖尿病予防に有効 |
ミネラル |
鉄:貧血予防 |
亜鉛:味覚を正常に保つ、抗酸化作用、免疫力向上。 タンパク質代謝を促進【皮膚や髪のトラブルを改善】 |
セレン:抗酸化作用【老化防止、脳血栓・心筋梗塞の予防、デトックス効果】 |
今回は… | ![]() |
|
|||||
青魚で血液サラサラレシピ |
|||||||
秋には、おいしい食材がいっぱい!特に青背の魚のサンマやサバは、脂がのっておいしいですよね。その脂には、私たちの健康や美容に欠かせない必須脂肪酸「オメガ3脂肪酸(n-3系多価不飽和脂肪酸)」に分類される血液サラサラ成分のDHAやEPAが含まれます。これは体内ではほとんど作られないので、食事から取る必要があるんですよ。 |